2012年08月14日
★お供え用アレンジ★

おはようございます。
お供え用のアレンジです。
あたしのまわりでは、今年は初盆の方が多く。
じぃちゃんもなんですが、仕事であたしは内之浦の初盆には行けず、子供たちだけ
連れて行ってもらいました★
お盆用に、お線香あげに、
ちょっとした気持ちなので♪お線香代を包まなくてもお供え用アレンジを手みやげに持って行くとスゴく喜びますよ〜。
この前、ばあちゃんの七回忌でお寺の和尚さんが話して下さいました。
大事な人が亡くなり、
その人を思い念仏を唱えるのではなく、その人がいるから私たちがいて、でも、明日の自分の命が保証がないとゆうこと。
だから、今の自分を一生懸命生きるとゆうこと。
8月になり、色々なことがあり、
そんな節目、節目で念仏を唱えていただくと色んな事を考えさせられました。
自分はまだ、〓歳だから、って思ってたけど、明日の自分には何があるか、わからない。
でも確かな事は御先祖様を大事にし感謝をし、さらに自分のまわりにいる方も大事にし、
今をどう生きていくか、はっきりと前を向いて生きていこうと思いました。
年忌などの法事ごとは、大半の方がその人を敬い手をあわす。とそう思っていたと思います。
あたしも、ただ、ただ、
手をあわす。その人を敬うと思ってました。
違うんですね。
この仕事をしていて色んな葬儀の場にいってはいましたが、この夏初めて身内の葬儀を目にし、出席して、今まで以上に気持ちをもってこの仕事に携わろうと思いました。
お盆は、そんな気持ちを大切に思い直すいい機会だと思います。
今の自分をありがとう!とゆう思い。
さぁ、あたしも今日はお墓に、納骨堂に手をあわせにいこうと思います。
ここ数年!お墓から納骨堂にかわり、実家の山川のお墓が寂しくなってますが、昔はあんなにお墓のまわりに、この時期だけの花火やさんやら出店やらあったのにと寂しく感じました。
Posted by てんとうむしママ★ at
11:11
│Comments(0)